サイト内に一部広告が含まれます

【出産祝い】お返しはいつ頃?友達にお返しをしないのはあり?

おすすめ紹介

出産祝いのお返し

出産祝いをもらった時、お返しは必要なのか、いつ頃するのがいいのか考えたことはありませんか?

現代では、「内祝い」として出産祝いのお返しを贈る人が増えてきています。

しらたま
しらたま

本来の「内祝い」は、自分にめでたいことがあった時、幸せを共有する意味合いで贈り物をする習慣のことです。

最近では、自ら進んで内祝いを贈るというよりは、お祝いをもらった際に、お礼として内祝いを贈る人が増えてきているようです。

友達に出産祝いのお返しをしないのはあり?

ただ、正直、出産後の大変な時期に、お祝いのお返しなんて考える余裕がない方も多いのではないでしょうか。時間的にも、金銭的にも辛いものがありますよね。

一方で、あげた側としてはお返しがないと気になる人がいるのも事実です。

結論として、ここの感覚は人によって本当にさまざまです。そのため、お互いに納得できるのであれば、お返しをしないという選択肢もありかと思います。

しらたま
しらたま

お互いにお返しはしないという前提でお祝いを贈るとか…。

本音で話せる遠慮のいらない友達であれば、このあたりをすり合わせしておけば大丈夫。

ひよこ
ひよこ

でも、なんとも言えない関係性の友達とか、お祝いの金額が少額だった場合はどうする…?

この場合、自分で割り切れるのであれば、お返しはしないと決めて、純粋にお祝いだけありがたく受け取りましょう。そして、感謝の言葉だけは忘れずにしっかりと伝えましょう。

ただし、相手にどう思われるか不安、やっぱりあげたほうがいいかも…ともやもやしてしまう人は自分の負担になりすぎない範囲でいいので、お返しをする方が無難です。

そういう場合は、心のどこかであげた方がいいと思っているはず。自分のもやもやを解消するためにも、あげる方向で考えてみましょう。

しらたま
しらたま

あげると決めたら、気持ちを込めて探してみよう!投げやりな気持ちで選ぶと、結局中途半端になって、やっぱり買わなくてよかったかも…と後悔しがち。

ひよこ
ひよこ

自分の気持ちとよく相談して、納得して決めたいね。

出産祝いのお返しはいつ頃がベスト?

ここからは、お返しをする方向けに、お返しはいつ頃するものなのか解説します。

ちなみに出産祝い自体は、赤ちゃんが生まれてから、だいたい1か月くらいまでの間に渡すことが主流となっています。そのため、それに対するお返しをするのは、生後1か月~2か月くらいの間がベストでしょう。

礼儀として気にする人もいるため、できる限りでいいので遅くなりすぎないように心がけましょう。

出産祝いのお返し 厳選3選

ここからは、出産祝いのお返しについて、おすすめ3選を紹介します。

今回は約5000~10,000円くらいのお祝いをもらった前提で紹介しています。ちなみに、お返しの金額は、出産祝いの1/3~1/2くらいが目安となります。

出産祝いお返しおすすめ①

おすすめの一つ目は、こちらです。


スタバはギフトの定番ですが、やっぱりもらうとうれしい…

スターバックスのコーヒー&ケーキセットです。

スターバックスはちょっとしたギフトに重宝します。定番なので、安心して贈ることができますね。ケーキの種類を選べるのも嬉しいポイントです。

出産祝いお返しおすすめ②

おすすめの二つ目は、こちらです。


個人的にはこれ欲しい!!

たかはたファームのジャム・ドレッシングのセットです。

ドレッシングは、和風しょうゆとフレンチガーリックの2種類で、名前からしてよだれがでてきそうです。サラダはもちろん、ハンバーグやおひたしなど、いろんな料理の味付けに使えて料理の幅が広がりますね。

いちごのジャムやマーマレードも、甘さ控えめで人を選ばずに贈ることができます。

出産祝いお返しおすすめ③

おすすめの三つ目は、こちらです。


シンプルで実用的なものがやっぱりあげやすい(経験談)。タオルはギフトにぴったりです!

今治タオルのフェイスタオルです。

食べ物以外のお返しを探している人にはタオルがおすすめです。どんな人でも使うため、何枚あっても邪魔になりません。

ギフトには自分では買わないような、少し高級感のあるタオルがおすすめです。上に挙げた今治タオルは、タオルに詳しくなくても名前を知っている人が多く、喜んでもらいやすいです。

出産祝いお返しまとめ

今回は出産祝いについて、お返しはいらないのか、贈るとしたらいつ頃がいいのか、という視点からまとめてみました。

お返しをする必要性については、自分の考え方と相手との関係性によっても変わってきます。

あげると決めたら、心を込めて自分の納得したものをあげることをおすすめします。ぜひ本記事を参考に、納得のいく選択をしてみてください。

【出産祝い】ママ用にあげるプチギフトおすすめの記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました